ヘッドラインニュース

現役アニメ監督が語る2013年アニメ業界3大ニュース

2013年12月31日(火)05:42 | アニメ | CM[0]
 このエントリーをはてなブックマークに追加
 

ソードアート・オンライン0624_s  
萌えニュースより

1: yomiφ ★ 2013/12/29(日) 20:47:53.74 ID:???
 気がつけばもう年末。声優の結婚ラッシュに「進撃の巨人」のヒットなど今年も
いろいろな話題を提供してくれたアニメ業界。そこで今年「東スポWeb」に
たびたび登場してもらった「銀の匙 Silver Spoon」、そして大晦日に放送される
「ソードアート・オンライン Extra Edition」(31日22時からTOKYO MX、BS11、
ニコニコ動画)の監督・伊藤智彦氏に今年のアニメ業界3大ニュースを挙げてもらった。


■1位 スタジオジブリ宮崎駿、高畑勲「最後」の長編映画

 伊藤氏が2013年最も大きなニュースとして挙げたのがスタジオジブリの宮崎駿、
高畑勲の監督作「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」が発表だ。

「おそらく両名の最後になるであろう劇場長編の公開ですね。『となりのトトロ』
『火垂るの墓』から20年以上を経て、同一年上映で有終の美を迎えたのかなと思います」

 気になるにはスタジオジブリの今後だが「ジブリ自体が宮崎さんの作品が好きで、
その作品の歯車になりたい人がほぼほぼだと思うんですよ。その思いに
疑問を持った人は出て行く。監督や自分のキャラデザインをやりたいと思った人は
吉田健一さんや笹木信作さんのように外に出て行くと思います」と推測した。

■2位「進撃の巨人」が社会現象に

 伊藤氏が次に大きいニュースとして挙げたのがアニメ「進撃の巨人」の大ヒットだ。
氏にとってはアニメスタジオ「マッドハウス」の先輩である荒木哲郎氏が手がけた
作品でもある。「ここまでのヒットは予想外」と驚いたが、そのヒットの要因については
「過激なものを許容できる時代に来ているのではないか」と語る。

「ハードな描写のものでも、コアなものからメジャーになり得る時代に突入している
ように感じます。『寄生獣』が来年実写化されるのもそういう流れなのかしれません。
漫画では『テラフォーマーズ』も人気が出ましたし、ここしばらくハードな作品の傾向は
続きそうです」

 さらに伊藤氏がヒットの大きな要因として挙げたのが紅白出場を決めた
「Linked Horizon」の主題歌が流れるアニメのオープニングの素晴らしさだ。

「この作品で最も印象深いのが第一弾オープニング、といってもいいです。
超素晴らしかった。2000年代ナンバーワン級だと思います。監督をはじめとする
アニメスタッフと、アーティスト側が原作を読みこんで何度もディスカッションしている
らしいんです。作品のために曲を作るんだと、歌い手も、レーベルも、関係各社が
一体となって動いた。その成果です」と手放しで褒めた。

■3位 女性向けアニメの興隆

 3つ目のニュースとして取り上げたのが伊藤氏が女性向けアニメの興隆だ。
今年は水泳部に所属する美少年たちの日常を描いた京都アニメーション制作の
「Free!」が熱狂的な支持を集めた。

 伊藤氏によればこうした作品がただ女性向けなだけでなく一定以上の水準を
満たしており「『うた☆プリ』2期DVD1巻6万本と聞くと、みんなざわっとしますよ。
似たような作品は出てくるんじゃないですかね」と今後も女性をターゲットとした
アニメは増えていくとした。

 2014年にはスタジオジブリの新作「思い出のマーニー」も公開。
世界に広がる「進撃の巨人」の快進撃がどこまで続くのか。
女性向けアニメでさらなるヒットが出るか?など来年もアニメから目を離せそうにない。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131229-00000011-tospoweb-ent

インタビュー詳細はこちらで
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/218829/

2: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 20:57:07.60 ID:v0D9rXyL
業界の人間がこういうのを語っちゃうのはアリなの?

3: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 20:58:35.92 ID:E3xEefko
個人的な分析みたいだし別にいいんじゃねw

12: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:13:21.70 ID:d34340y8
放映時は別にして、今は「2位「進撃の巨人」が社会現象に」なんて言われても

は?って思っちゃうけどな
業界では、まだ社会現象扱いなの?

15: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:18:14.41 ID:wbgs5YYo
>>12
放映時に社会現象扱いなのに時間が経ったらそうじゃなくなる方がおかしいだろ

23: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:26:51.68 ID:d34340y8
>>15
振り返ってみると当時も「社会現象」というより「ちょっとした話題」どまりだったと考えたほうが正解だと思うんだよね

16: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:18:32.19 ID:JBMXdrH6
まージブリに関してはまあ同意。
両方見たがどっちも良い作品。
あとは知らん。

19: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:22:15.65 ID:wbgs5YYo
国内での話に関してはとりたてて目新しいことは言ってないけど、
海外での反応についてはちょっと面白いな
シンガポールの女の子にもリヴァイ兵長って人気なのか

20: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:23:11.80 ID:XL9gwAD7
ここ数年萌え系、日常系で溢れてたからな、甘ったるいケーキばっかり食ってたらしょっぱいポテチが食いたくなるのは当然

24: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:36:20.44 ID:A2Sv8x35
巨人は面白かったし好きだけど社会現象ってなに?

25: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:41:23.32 ID:x8kZdSBJ
社会現象になったのはガルパンだと思う。

27: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:47:23.72 ID:xIYvLb2W
確かに3位は同意だな

女性向けアニメが増えるのは悪い事ではないけど
増えるスピードが異常に速い

28: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:49:52.12 ID:yPPZxyjZ
女性向け作品はもうちょい増えても良いな
最近深夜アニメ録画しても年のせいで半分どころか4分の1も消化できないから

29: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:51:51.09 ID:W4fx4uzr
2と3は微妙にリンクしてる気がする
グッズとかに殺到してる進撃ファンって基本女子でしょ

30: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 21:53:29.84 ID:xIYvLb2W
女は基本話の展開とかよりキャラ設定の方にしか目が向かない

31: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:05:09.11 ID:x9hDzWGX
正直、深夜枠の半分は女性向けでいいです。
全部は見きれないです。
原作も枯渇し始めてますし、女性向けでも一定の販売を見込めますよ。

あとFreeは男が見ても面白かったですよ。
あぁ、こんなアホな時期があったなぁってwww

33: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:07:06.63 ID:GQlVxy38
高畑勲「ワシは最後なんて気持ちは無い」

34: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:08:17.71 ID:0PR/9vn+
アニメの社会現象って安くなったな

35: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:08:53.94 ID:ahPglnx5
メガネヴで女向けは一歩後退するでしょう

36: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:09:10.02 ID:YFq+JvIi
女性向けでも、クリティカルヒットの作品がぼちぼち出てるし
キモオタ向けと同じくらいまで増えていくんじゃないの?
女性の購買力は豚以上にバカにできない

38: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:12:57.80 ID:ahPglnx5
進撃は努力=結果の図式が出て良いやん
少なくともどの深夜アニメより動いてましたし
フラッシュアニメの描く可愛いキャラの日常ばかりじゃ若手が経験積むことなく歳くっちまう

40: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:34:17.40 ID:sH9ynh9w
ジブリが海外の映画祭で受賞してからアニメ見ててもオタクキモい言われなくなったんだからジブリの功績は大きい。

43: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:40:01.49 ID:x8kZdSBJ
ジブリがアニメを広めたんじゃなくて
ピクサーとかのCGアニメが一般に認知されるようになったから
ジブリも一般から見られるようになったが正しい。

それまではジブリもオタク向。

44: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 22:46:57.43 ID:wbgs5YYo
>>43
ピクサーと日本アニメの認知度は全く関係ないと思うぞ
ジブリが大ヒットし宮崎駿が国民作家的な扱いを受けるようになったのは
89年の魔女の宅急便からでトイストーリーのはるか以前
現在でも海外CGアニメ映画と国産手描きアニメは別ジャンルという認識だろう

47: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 23:07:34.26 ID:V12QrmUe
>>44
一般層だと海外国内の違いはともかく、CG手描きはそこまで区別してない気がする。

70: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 10:45:40.08 ID:awpTN0GE
>>43
ナウシカまでは完全にオタ向けだな
宅急便やトトロが転換期か

45: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 23:01:52.19 ID:9+F7RG2b
腐女子から絞りとってチャレンジ精神溢れる作品に注ぎ込んで欲しい

46: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 23:05:28.88 ID:sH9ynh9w
女のオタクってどんなんかイメージできんわ。男のオタクは電車男って分かりやすいステレオタイプがあるけど。ファッションに気を使ってて外見だけではオタクとわからんタイプか。

48: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 23:10:42.03 ID:MFF/T21O
>>46
髪が黒くて肩辺りまであって手の甲が白くて皺が無いけど照りも無い女は十中八九腐女子だよ

52: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 00:03:14.03 ID:9ikkWaWb
>>48
「女オタク=腐女子」は偏見

51: なまえないよぉ~ 2013/12/29(日) 23:51:25.51 ID:dVfz5KM4
女性向けより男も女も見れる正統派な作品を作って
魅力的な男キャラ出せば自ずと女性ファンはついてくるんでないかな

53: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 00:31:10.44 ID:+qGY+7hB
4位 「にゃんぱすー」が流行

54: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 01:01:54.97 ID:3KBlrEf4
ジブリ高畑監督を勝手に引退さすなw

55: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 01:07:32.79 ID:2IVu4O0l
Free!は2期やるんだろうなあ。話的にまだまだ伸びしろが余裕でありそうだし。
パヤオは普通に才能枯渇と年で引退だろけど、高畑はもう誰もカネ出してくれずに引退だろなw

56: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 01:12:35.93 ID:gkHS1pw0
男だけど、Free!は普通に面白かったな

58: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 01:20:28.86 ID:uv54gNJo
進撃は話題作できっちり結果を出したのは評価されてもいいかもね
前評判高いのに期待はずれで終わったアニメも世の中にはあるし

60: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 02:13:52.54 ID:h2Zthl+h
もともと腐女子狙いじゃないしなあ
狙って撒いたエサを萌え豚が貪り食うからブヒるって言うわけで

63: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 03:23:10.66 ID:vCoEXrpx
2011年はまどか、2012年はガルパンってコレって言うアニメがあったが
2013年は進撃の巨人は確かに勢いはあったがコレってアニメは意外となかった印象
土壇場の劇場版まどマギは今年のイチオシだとは思うが、2011年の作品の続きが
そうなるのはある意味、ヒット作ってのが意外と無かった年だったかもしれない
まあ、海外評価入れると進撃の巨人は大ヒットとも言えるが

64: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 03:46:50.32 ID:Wl1ZA48z
確かに母親から「進撃の巨人って知ってる?」って聞かれた時は軽く衝撃受けた

65: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 04:06:09.53 ID:7d2kZZMx
伊藤監督はマッドの同年代の監督が豪華だから
そっち関係で色々語れそうだな

68: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 08:34:53.56 ID:qOenbYks
進撃の社会現象は言い過ぎだけど、少なくとも今年一番一般人にも知られたアニメじゃねーの?
原作も売れまくったし
ジブリ作品は作品そのものよりも、パヤオの慰安婦云々発言にげんなりしたわ

個人的にはうちの会社の上司が「にゃんぱすー」って言ったことだw

71: なまえないよぉ~ 2013/12/30(月) 10:56:53.07 ID:oFJ4jRhn
>>68
だな
朝のニュース(NHK)でやるくらいだからよっぽどだろ
面白さは別として1番話題になったのは確かだな

転載元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1388317673/


ソーシャルブックマーク


関連タグ

当ブログの新着記事



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL