| | 頭頂高約50センチ「巨神兵像」レプリカも販売 |
1:あやめφ ★:2012/05/10(木) 17:17:12.82 ID:???
2:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:18:09.90 ID:KG5yfK8p
腐ってやがる…遅すぎたんだ…
3:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:19:06.15 ID:daTSmVUA
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
5:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:20:40.88 ID:siOioOdQ
>>1
キューティーハニーの実写版みたいなのやってくれ。
8:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:22:15.13 ID:jqy2HmZz
>庵野氏は「このまま特撮の火が消えていくのは仕方ないと思うが、
こういうのがあったことを、後世に可能な限り残したい。
お金に余裕があって趣旨に賛同してくれるところがあったら、
常設の博物館でミニチュアの保存やその技術を伝えてもらうのが理想」と熱い思いを語った。
文化庁にも相談したことがあったそうだが、
「文化庁からみると特撮のミニチュアはゴミで、残す気はないみたいだった。
今回、現代美術館に展示されることによって、美術品としてハクをつけて、
アニメ・ゲームばかりでなく国のお金を回して欲しい」と訴えていた。
文化庁仕事しろや糞
9
:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:23:05.33 ID:RpW44odC
> 「ナウシカは出すな、わかりました」(庵野氏)
このやりとりが良いなw
10
:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:23:56.47 ID:RpW44odC
そういや明日の金曜ロードショウはナウシカだわ。
15:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:33:34.21 ID:GBmCo2Xw
>>10
少しくらいやるかな。
動画が流れてくれればすげぇ嬉しいけどね。
13:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:29:18.47 ID:Xx+ZV0Jj
>絶賛制作中で、5分以上、10分未満の作品仕上がる予定
なぜか公開延期され、なぜか大幅に予算オーバーの上、30分くらいの中篇になって、再来年ぐらいに公開ですね。
14:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:31:46.56 ID:IiDqyiiJ
>文化庁からみると特撮のミニチュアはゴミ
ちょっと文化庁行ってくるわ
16:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:33:36.07 ID:MFKrge7L
アニメナウシカの巨神兵デザインがほぼ庵野の手によるものだと知った時はびっくりと同時に納得した
18:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:36:29.36 ID:KnaKSHM5
特撮?
ちょとみてみたい
19:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:36:41.59 ID:RvVZfWZU
CGって便利なものが出てきたせいで
みんな考えずに手を抜いてCGに頼るようになっちゃったんだよな
作画から逃げて背景3Dとかな
21:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:43:05.25 ID:yG03zZD1
ナウシカ抜きは良いとして、「こいつ、笑って居やがる。」は誰が言う予定なの?
23:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:46:02.32 ID:qO3bmTVj
そんなことより早くエヴァ作れよ。
25:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:51:35.53 ID:1kW7Y9ec
もちろんスカイツリーをぶっ壊すんだよね?
26:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 17:57:54.50 ID:16W1gsKm
観るけどまずはエヴァをとっとと完結させろ
27:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 18:00:39.91 ID:IyZ1EIjT
クシャナ殿下とクロトワは出していいってことですか
30:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 18:08:22.00 ID:aU7462A8
この前の貞子が現れたみたいなやつか
31:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 18:31:48.79 ID:AnBs5TD7
ナウシカ出さんって事はオーマではないんだな。
「ママノテキハドコ?ママノタメニタタカイタイ」
「アイツラハテキ?コロス?」
を幼児の声でやって欲しかったのに。
37:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 20:08:04.85 ID:1dXWfCNS
エヴァの原典が巨神兵だってのがよく分かるな
38:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 20:22:05.62 ID:ZgPievjs
歴史が長すぎるあまり、文化保護を国がしない、
つーか仕切れないのが日本だからな。
特撮とか若すぎるんだろ。
アメリカには歴史がない、
だからこれからつくっていくんだ、って姿勢と逆なのは、
多少は仕方ない。
でも、スミソニアン博物館がセガのバーチャを保存した時、
そういうのも正しいよなと思った。
43
:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:20:32.70 ID:27O1yGiV
駕籠真太郎のアナモルフォシスの冥獣で「ミニチュア特撮ってのは伝統芸能みたいなものなんだ。能や歌舞伎と同じで」ってセリフがあって妙に関心したな。
つーか、庵野でもいいからアナモルフォシスの冥獣実写化して欲しいわ。
47:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:35:45.21 ID:AnBs5TD7
>>43
ウルトラセブンや新マン辺りまでの円谷の操演技術は無形文化財に指定してもいい技術だと思う。
吊りやミニチュア特撮の技術は円谷が他の日本映画会社の追随を許さなかったな。
44:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:23:27.54 ID:SwBzlF/j
庵野はホントに特撮好きなんだなあ
46
:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:33:49.97 ID:wqz5DY92
特撮の着ぐるみとかミニチュアとか保存して欲しいよな
49:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:42:13.21 ID:jg8aOJ5S
>監督は樋口氏が務めており
今週のアスキーに書いてた今度やる短編てこれか
50:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:46:20.16 ID:bAzNYgXw
会見を見たけど、だいたいこんな感じ
庵野、ジブリへ行く
「鈴木さーん、ちょっと頼みがあるんだけど」ドンドン
「特撮のね、博物館作りたいんだ」
鈴木P「・・・よし、分かった」と、各所と折衝する
庵野、ジブリで話し合い
「巨神兵とか良いんじゃない?ちょっと宮さんに許可貰ってくる!」
宮崎駿「・・・好きに使え、ただしナウシカは出すな」
庵野「おk」
あと、造型の人探したり監督したりは樋口に押し付けた模様
51:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:48:10.51 ID:wi7fQDfR
庵野さんはさっさっとエヴァ完結させろください
53:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 21:51:33.34 ID:qULnLyAr
ジブリは庵野に今後の面倒を見てもらえよ
せっかくのブランドを死なすには惜しいし
59
:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 22:59:40.75 ID:O54nOdXS
66:なまえないよぉ~:2012/05/10(木) 23:48:09.47 ID:adh2fiqc
腐る所をどうやって実写にするのか……って考えてて、ふと現代の技術でヘドラを造ったらどうなるんだろうと思った。
あれ着ぐるみがもう少しマシだったら多少はまともな評価を得られただろうに。
69:なまえないよぉ~:2012/05/11(金) 07:27:11.45 ID:SkMTe2gC
特撮は、40~50代にとっては映像の原体験だからね。
20~30代にとっての、ドラゴンボールやジャンプ作品のような感覚。
その特撮を支えた技術が廃れようとしてるから、危機感があるんだと思う。
(ちなみに、樋口真嗣は84年のゴジラがプロデビュー作で、現場を知ってる)
そもそも、特撮って昭和30~40年代に輸出されて外貨を稼いでいた。
国から補助金も投入されていて、今で言うクールジャパンの先駆けだった。
現在でも、海外では熱心なファンがいて、日本のスタッフやキャストを招いてコンベンション開いてたりするんだよ。
そういう文化に対して
>特撮のミニチュアはゴミで、残す気はないみたいだった
お役人様は、本心では技術や文化なんて、どうでもいいと思ってるんじゃないかと勘ぐりたくなるなぁ・・・。
72:なまえないよぉ~:2012/05/11(金) 08:50:07.43 ID:/mqvp+49
>>1
どの程度のクオリティになるのかってのはあるが、CGは所詮二次元アニメだからな
ハリウッドのレベルですら未だに三次元の立体は表現しきれていない
おもちゃっぽく見えても二次元の薄っぺらさには勝るものがある
特撮の強みは何だかんだ言っても三次元のリアルさなのだからぜひ頑張ってほしいと思う
関連リンク
館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
巨神兵像 レプリカ
関連商品
ソーシャルブックマーク
|
http://someoneone.blog116.fc2.com/blog-entry-2142.htmlナウシカの“巨神兵”が特撮短編映画化 館長庵野秀明特撮博物館で上映 庵野館長「CGを使わない、最後の特撮作品になる」
|
関連タグ
- この記事に付けられたタグごとの関連記事
-
当ブログの新着記事